脳の疲労を取り去る
- Emi
- 2021年11月11日
- 読了時間: 2分

「ほとんどの病気の原因は、脳の疲弊にある」とも言われているほど
ストレス社会に生きる現代人にとって、脳が日々の強いストレスを受け続けている状態は
心身の不調につながっていると言える
人はストレスを受けると脳の指令により、交感神経が緊張し、血圧上昇、過呼吸、食欲減退などが起こる
そしてストレスへの防衛本能として、副交感神経が刺激されると、血圧低下、胃の収縮、腸の運動促進、食欲亢進などが生じる
この状態を放置すると、体の痛みや心の病、生活習慣病へと繋がってしまう
脳が疲弊し、心や体に不調のある人は、頭皮がカチカチに固まっていて、まるで頭蓋骨に張り付いたようになっている事が多い
頭皮は脳に最も近い皮膚で、しかも頭には筋肉がないので、頭皮は脳の状態がダイレクトに反映される
そんな時に効果的なのが、ヘッドマッサージ
頭皮を優しく揉み解すと、脳の血流が回復し、頭皮は程よい弾力になる
同時に脳波も変化してα2波が激増し、心身が元気になる前兆が表れ始める
また、疲労や肩こり、敏感肌の改善なども期待できる
心の面でも幸福感が増幅し、自分も他人も尊重できるようになるなど良い事ばかりである
疲れたなぁ、この不調の原因は分からないなぁ…という方
もしかすると脳が疲弊しているのかもしれない
オルオルルームではフェイシャルもボディもどちらのマッサージにも
ヘッドマッサージが入ります
是非一度お試しになってみてくださいね^^
Mahalo♪
#ロミロミ
#ホットストーン
#オイルトリートメント
#オイルマッサージ
#体質改善
Commentaires